明治安田生命Presents Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」 、 B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- 、 小田和正 、 丸美屋食品ミュージカル アニー 、 田中彩子 ソプラノ・リサイタル 2018 、 米津玄師 LIVE 2018 、 松任谷由実 、 Makihara Noriyuki Concert 2018 “TIME TRAVELING TOUR” 1st Season 、 「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート 、 ジェームズ・ボンド 007「カジノ・ロワイヤル」in コンサート
明治安田生命Presents Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」 、 B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- 、 小田和正 、 丸美屋食品ミュージカル アニー 、 田中彩子 ソプラノ・リサイタル 2018 、 米津玄師 LIVE 2018 、 松任谷由実 、 Makihara Noriyuki Concert 2018 “TIME TRAVELING TOUR” 1st Season 、 「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート 、 ジェームズ・ボンド 007「カジノ・ロワイヤル」in コンサート
2017/12/18 更新
海外ドラマ「glee/グリー」の先生役、ブロードウェイスターのマシュー・モリソンが初のソロコンサート開催!
海外ドラマ『glee/グリー』の先生役、ブロードウェイミュージカル『ヘアスプレー』『ファインディング・ネバーランド』のオリジナルキャストとして知られる、ブロードウェイスターのマシュー・モリソンが、初のソロコンサートを開催致します。
今回、公演によって(2月24日:16:00〜/19:30〜)、セットリストが変わるというのも見どころの1つとなっております。16:00からの公演は、「ブロードウェイ/アメリカンソングブック バージョン」。数々の賞を受賞した、ブロードウェイミュージカル『ヘアスプレー』、『ファインディング・ネバーランド』のメドレーや「Singin’ in the Rain(雨に唄えば)」ほか、ブロードウェイの珠玉の名曲と、海外ドラマ『glee/グリー』で披露した「Sway」、ジャズで有名な「It Don’t Mean a Thing(スウィングしなけりゃ意味がない)」ほか、充実のセットリストでお送りします。
19:30からの公演は、「ブロードウェイ/ポップヒッツ バージョン」。ブロードウェイの名曲の数々に加え、「LET IT BE/HEY JUDE マッシュアップ」 (ザ・ビートルズより)などヒットチューン満載でお送りします。どちらのバージョンも見逃せない!
【セットリスト】
16:00開演:ブロードウェイ/アメリカンソングブック バージョン
ブロードウェイミュージカル『ヘアスプレー』メドレー
ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』メドレー
「Singin’ in the Rain(雨に唄えば)」
「Sway」 ―海外ドラマ『glee/グリー』より―
「It Don’t Mean a Thing(スウィングしなけりゃ意味がない)」 ほか
19:30開演:ブロードウェイ/ポップヒッツ バージョン
ブロードウェイミュージカル『ヘアスプレー』メドレー
ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』メドレー
「Singin’ in the Rain(雨に唄えば)」
「Sway」 ―海外ドラマ『glee/グリー』より―
「LET IT BE/HEY JUDE マッシュアップ」 ―ザ・ビートルズより― ほか
2017/12/18
12月21日(木)より学生席の販売が決定しました。(3階席となります。)
2017/11/24
シンガーソングライター/俳優の中川晃教がゲスト出演決定!!
ゲストとして、シンガーソングライター/俳優の中川晃教の出演が決定致しました。16年にミュージカル「ジャージー・ボーイズ」のフランキー・ヴァリ役で、数々の演劇賞を受賞したことも記憶に新しい中川が、どのようなセッションを行うのか注目です。
中川晃教コメント
Broadwayと日本が今、どんどんと近くなってきているという実感があります。ミュージカルの本場で活躍するマシューモリソンさんをコンサートで、それも生で観られることは、私たちにとって本当に素晴らしいチャンスだと思います。日本でも感動の大旋風を巻き起こしたばかりの「ファインディング・ネバーランド」や「ヘアスプレー」などのオリジナルキャストの歌の表現を、コンサートの醍醐味でもある音楽で、全身で感じられる夢の時間です。僕は今回、ゲストとしてお話をいただきましたが、とても光栄なことだと思っています。
エンターテイメントの基本は、どのようにお客様を喜ばせたり楽しませたり、また感動を届けるかだと思っています。音楽や、ミュージカル、そして演劇など、全てを超越できる唯一無二の存在がエンターテイナーなのかもしれません。マシューモリソンさんのそういうところを、僕は間近で観たり聴いたり感じたいと思っています。ぜひ、たくさんのお客様に足を運んでいただけたらとても嬉しく思います。
この公演をシェアする